アフィリエイト・ブログ運営

【副業は当たり前】サラリーマンが副業ブログで稼ぐ手順を解説します【超簡単】

サラリーマン
サラリーマン
副業ブログで稼ぎたいけど、何から始めたらいいか分かりません。。。そもそも、副業ブログってどういう感じなのか知りたいです。

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

①サラリーマンで副業ブログを始める手順【簡単】
②サラリーマンで副業ブログを始めるメリット
③副業NGの会社だった場合の選択肢を解説

*本記事の信頼性

教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを軸に年間4,000万円以上の売上を出しています。Webマーケティングの中でも、SEOマーケティングは、わりと得意分野です。ブログを軸にサービス展開することをおすすめします。(ブログ収入+α)

終身雇用制度が崩壊し、2018年から副業を解禁する企業が増え、一気に副業を始めるサラリーマンが増えました。

この記事では、サラリーマンが本業をこなしつつ、副業ブログを始める手順やメリットを解説していきます。

さらに、新型コロナの影響で、リモートワークが一気に加速した結果、2020年は副業元年と言われるほど、副業を始める人が増えました。

その中で特にブログ運営は、メリットが多いので、この記事を読んでくれている人は、今のうちに副業ブログの流れに乗っておきましょう。

ですが、Twitterでブログはすでにオワコンといった情報が流れているのですが、きちんと仕組みを理解してやれば、まだまだチャンスはあります。

>>>【初心者向け】ブログはオワコンじゃない理由【ブログを軸に横展開】

副業ブログで具体的に稼ぐ方法を知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

【収入UPのコツ】初心者がブログで稼げるようになるコツを解説します。 このような疑問にお答えします。 *本記事の信頼性 教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを...
このブログの人
このブログの人
この記事を読めば、サラリーマンで安定して稼ぎつつ、副業ブログを始めるための手順を理解することができます。そして、副業ブログを始めましょう!

サラリーマンで副業ブログを始める手順【簡単】


では、早速サラリーマンで副業ブログを始める手順を解説していきます。

副業ブログを始めるには、大きく分けて3つのステップに分かれています。

副業ブログを始めるステップ

手順①:WordPressでブログを始める
手順②:ブログテーマとカテゴリーを決める
手順③:広告収入を得ていく

手順①:WordPressでブログを始める

副業ブログで収益を上げていくなら、間違いなくWordPress一択でブログを開設しましょう。

というのも、ワードプレスではなく、無料ブログで始めることもできますが、サービスの意向に左右されやすいからです。

例えば、アメブロ、ライブドアブログ、JUGEMなどについては、無料でブログサービスを提供しているので、

ブログを始めやすいというメリットはありますが、ブログサービスが終了された場合、積み上げたブログが全てなくなります。

リスクが高すぎるので、アフィリエイトをするなら、ワードプレス一択でいきましょう。

ワードプレスを始めるステップ

手順①:サーバー契約(ロリポップエックスサーバー)など
手順②:ドメイン取得(ムームードメインお名前.com)など
手順③:Wordpressをインストール

サーバー契約、ドメイン取得が終われば、サーバーにログインして「Wordpressをインストール」しましょう。

手順②:ブログテーマとカテゴリーを決める

WordPressでブログ開設が終われば、「どういうテーマ」でブログを書くかを決めましょう。

ブログテーマを決めるときに大切なポイントは、『読者にとって有益であるかどうか』です。

副業ブログで稼ぐには、自分の書きたい内容ではなく、読者にとって必要な情報であるかどうかを考ることが大切です。

ブログテーマが決まれば、そのテーマに対して、カテゴリーを5つ程度決めて、実際に記事を書いていきましょう。

10記事程度記事をアップできれば、いよいよ、ブログで稼いでいくために必要な、「ASP」や「Google AdSense」の審査をしていきます。

ブログで収益を上げる仕組みとしては、ブログに掲載した広告(商品)が購入されることで、広告主から報酬をもらうことができます。

ASPとは

ブロガーと広告主を仲介をする「広告代理店」のようなポジション。ASPは、成果報酬型広告で、商品が購入されて初めて報酬が発生します。

Google AdSenseとは

Google側が配信する広告。クリック型広告で、広告がクリックされるたびに報酬が発生します。

このように、ASP広告とGoogle AdSense広告では、収益の発生ルールが異なります。

基本的に副業ブログで稼いでいる人は、両方やっていますので、両方で審査を進めていきましょう。

【アフィリエイト審査】申請が通らない理由を公開します!【落ちない方法あり】「副業でブログを始めたけど、アフィリエイト審査を通過できるか不安です。合格するための記事数の目安を知りたいです。」このような疑問を解決していきます。ブログで収入を得るには、アフィリエイトの審査は必ず合格する必要があります。スムーズに審査を合格する方法を解説しています。...

*まずは登録すべきASP一覧

【初心者向け】おすすめのアフィリエイトASP「8選」【簡単登録】 このような疑問にお答えします。 *本記事の信頼性 教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを...

手順③:広告収入を得ていく

ブログの開設&10記事程度のアップが終われば、実際に広告をブログに貼り付けて、広告収入を発生させていきましょう。

Google AdSenseは、クリック型広告なので、収益の発生ハードルは低いですが、1クリックあたり20円程度なので、

収益額は非常に低くです。また、最低入金金額も8,000円なので、8,000円の広告収益が上がらないと、Google側から入金がありません。

一方で、ASP広告(成果報酬型)は、ブログ内に貼り付けた広告(商品)が売れて初めて収益が発生しますので、

少し収益化のハードルが高いです。しかし、広告単価が、10,000円を超すものも多いので、セールスライティングを鍛えて、ASP広告で稼いでいくスキルを身に付けましょう!

【厳選7冊】ブログ初心者におすすめの本【初心者向け】 このような疑問にお答えします。 *本記事の信頼性 教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを...

サラリーマンで副業ブログを始めるメリット6つ


サラリーマンで副業ブログを始める手順を解説してきましたが、次は、副業ブログのメリットについて解説していきます。

副業ブログのメリット

①:空き時間を活用できる
②:初期費用がほぼゼロ
③:収益しやすいモデル
④:専門知識を活用できる
⑤:ネットとPCがあればできる
⑥:Webマーケティングの知識が身につく

特に、副業ブログの場合は、初期費用もほとんどかかりませんし、FXや株のようにリスクも一切ありません。

シンプルに読者にとって有益な情報を発信するだけです。

空き時間を上手く活用すれば、本業+ブログ収入を得ることができるので、始めない理由はないですね!

副業NGの会社だった場合の選択肢を解説


結論からいうと、副業NGの会社に勤めている場合は、サクッと転職することをおすすめします。

終身雇用が終わり、リモートワークが普通になったこのご時世で、未だに副業NGにしている企業に未来はないです。

副業NGの会社でも、副業ブログぐらいバレずにできそうと思う人もいると思いますが、

素性も明かさず、ブログを書いている人が誰なのか分からないブログの内容は、信用されない場合が多いです。

*基本に戻りますが、
アフィリエイトは、読者に広告(商品)を購入してもらって報酬が成立します。

つまり、読者と信用関係を気づけないと、結果的に成果に繋がりにくいということなります。

そのため、バレずにやろうというスタンスは、あまりおすすめはしません。

また、年間20万円以上の収益を上げると、確定申告の必要がありますので、会社に内緒でやったとしても、年末調整でばれます。

ちなみに、一番ベストな環境はこちらです。

Webマーケティング会社(本業)+副業でブログ→最強の組み合わせ

本業での知識をそのまま副業ブログに活かすことができるので、収益化のハードルが結構低くなります。

Webマーケティング会社は、基本的に副業OKなので、副業NGの会社で働いている人は、転職エージェントにまずは登録をしましょう。

僕自身も、前職の会社でWebマーケティング担当だったので、そのまま副業ブログに活かすことができました。

こちらにWebマーケティング業界への求人情報を多く持っている転職エージェントを紹介しています。

転職ならdodaエージェントサービス | 毎週更新される求人特集
*初心者はまず登録!非公開求人の中から最適な求人を紹介

日経・外資系、大手・優良企業の掲載多数!JACリクルートメント
*大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイト

20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
*圧倒的な実績!内定獲得率92%以上

【副業で独立】Webマーケティング業界に強い『転職エージェント』を紹介します。 このような疑問にお答えします。 ということで、Webマーケティング業界への転職について解説をしていきます。 ...

まとめ:副業ブログするなら今がチャンスです。迷ってるなら絶対やるべき

まず、記事をまとめていきます。

この記事まとめ

①サラリーマンで副業ブログを始める手順【簡単】
手順①:WordPressでブログを始める
手順②:ブログテーマとカテゴリーを決める【読者にとって有益かどうか】
手順③:広告収入を得ていく【ASP&Google AdSenseの登録】

②サラリーマンで副業ブログを始めるメリット
①:空き時間を活用できる
②:初期費用がほぼゼロ
③:収益しやすいモデル
④:専門知識を活用できる
⑤:ネットとPCがあればできる
⑥:Webマーケティングの知識が身につく

③副業NGの会社だった場合の選択肢を解説
→副業NGの会社の場合は、サクッと転職すべき

といった感じです。

今の状況を変えたいのであれば、一歩踏み出して行動しましょう。

Webマーケティング業界で1年頑張れば、ある程度の知識を身に付けることができます。

2019年に初めて、テレビ広告をネット広告が上回り、今後どんどんネット広告に対する費用の比重が大きくなっていきます。

Webマーケティングのスキルを持っていれば、どの企業でも転職を有利に進めることができるようになります。

ABOUT ME
このブログの運営者 | 妹尾 拓東
海外インターン・留学のマッチングサイト【ACQUIRE】、通信制高校サポート校【bグローバル国際高等学院】、英会話スクール【bグローバルアカデミー】を運営しており、学びの在り方が変わった今こそ、『好きなタイミングで、好きな学び』が出来るように、その時代に合わせた学び場を当ブログをベースに作っています。
海外インターン・留学なら『 ACQUIRE』


ACQUIREは、世界30ヵ国以上への留学、100社以上へのインターンシップのマッチングサービスを運営しています。一人ひとりにぴったりな留学先・インターン先をご案内出来るように、常に情報をアップデートしています。

ACQUIRE公式サイトを見る

あわせて読みたい