そもそも、代理店の役割は?
代理店、いわゆる『エージェント』といわれるものです。基本的には、お客様と語学学校やインターンシップ受入企業の双方をサポートする役割を担っています。では、具体的にサポート内容とは何でしょうか。
研修先とのタイムラグを無くす
様々なキャンペーンを実施
緊急時のサポート体制
滞在中の連絡窓口・フォロー
大まかには上記のようなサポートを代理店は、お客様に行っています。
最近では語学学校やインターン先に日本人スタッフが常駐していることもありますが、お客様が学校やインターン先と直接やりとりをする場合、基本的には英語でのやり取りが中心となります。その環境でコース内容を決めたり、料金の確認や渡航日などを決めていると、双方で意思疎通が上手くいかない場合があります。
また、留学先・インターン先によっては時差がありますので、連絡がスムーズにいかない場合もあり、その為、日本に拠点を置いている代理店に留学先の学校やインターン先が情報を定期的に共有する事で、日本の代理店は、日本時間で且つ正確な情報をお客様にお伝えすることが出来ます。
ご希望の留学先やインターン先が一つとは限りませんので、直接やり取りをすると、希望の留学先・インターン先の数だけ時間がかかってしまうことになります。代理店であれば、一括して留学先やインターン先の情報を管理していますので、一度の相談で一気に情報を収集することが出来ます。
代理店の正しい選び方
現在、語学学校やインターン先は世界中にあり、その情報もありふれています。代理店とは言え、全てを正確にリアルタイムに管理することは難しいので、自分に合った代理店を選ぶポイントとしては、その代理店やカウンセラーが、的確な情報を持っているかどうかです。
基本的にレベルの低い代理店の場合は、情報も少なく、紹介する語学学校やインターン先も偏っている場合が多いです。また、カウンセラー自身も行った経験がない国を紹介していたりするので、相談をする場合はカウンセラーの渡航経験などを確認する方が無難です。
代理店を通すメリット
代理店を通すメリットは、情報収集の時間短縮、各種キャンペーンの利用などがありますが、一番の理由は、語学学校やインターン先以外に相談場所があるということです。現地滞在中の悩み事や不安事はもちろんですが、帰国後の進路相談、また、日本のご家族との連絡サポートも行っていますので、トラブル時にはスムーズに連絡が取れる状態である事も安心です。
また費用面について、語学学校やインターン先は、代理店のみにキャンペーンを発表する事が多い為、代理店を通す方が直接問い合わせをするよりもキャンペーン適応やディスカウントなど特典を受けれることが多くあります。結果的に通したほうが費用面でお得になる場合があり、サポート面でも安心する事が出来ます。
代理店を通すデメリット
逆に代理店を通すデメリットとしては、多くは費用面である事が多いです。大手の留学代理店は、サポート手数料を取っている場合が多く、普通よりもその分費用が高くなってしまいます。大手という事で、安心を買うようなイメージだとは思いますが、基本的に、『どの国で何を学ぶか』という目的ベースに情報収集しながら、一番合う代理店を選ぶ為、大手かどうかは特に重要な事ではありません。
大手だから情報が正しい
情報の信憑性に大手かどうかは関係なく、また会社規模が大きいほど、資本的には安心かも知れませんが、カウンセラーの育成まで行き届いていない事が多く、逆に一般的な情報しか持っていない場合もあります。その割にサポート費用を払って手続きをする意味ってないですよね。そういう意味では、代理店を通す際にデメリットになる場合もありますので、相談をする際はココをチェックしましょう!
自分の目的をきちんと聞いてくれるか
前後の計画もしっかりと提案してもらえるか
といった所は非常に大切な点です。
留学自体が目標の人もたまにいますが、基本的に留学やインターンは、『将来の目標を達成する為の手段の一つ』でしかないので、きちんとその後の計画や目標も踏まえて、留学先やインターン先を紹介してもらえる代理店を選びましょう。
弊社(ACQUIRE)の特徴
↑巣鴨オフィスー起業家交流も頻繁に行っておりますので、是非ご来社下さい!
(先日、日本マイクロソフト株式会社の平野社長の講演会も開かれました!)
弊社は、東京(大塚・巣鴨)、横浜(鶴見)、宮城(仙台)、ゴールドコースト、クアラルンプールの6つしか拠点はなく、運営メンバーも多くはありません。ですが、全員が留学やインターンのスペシャリストでありながら、塾運営、通信制高校の運営、シェアオフィスの運営など、まったく関係のない事業を展開していたりもします。
様々な業種にチャレンジしながら視野を広げ、運営メンバー自身も日々成長出来る環境を作っています。様々な観点からアドバイスやサポートが自然と出来るようになっており、少数精鋭のメンバーだからこそ、実現出来るチームです。
↓平野社長の講演の様子
①インターンシップ手配
②インターン、留学のマッチングサービス
③bグローバル国際学院 高等部の運営 @大塚キャンパス、鶴見キャンパス
④ネイティブ英会話スクール bグローバルアカデミー @鶴見キャンパス
⑤海外情報のブログ運営
⑥人材紹介サービス
⑦ウェブサイトの企画、制作、保守
ACQUIREは、世界30ヵ国以上への留学、100社以上へのインターンシップのマッチングサービスを運営しています。一人ひとりにぴったりな留学先・インターン先をご案内出来るように、常に情報をアップデートしています。