アフィリエイト・ブログ運営

【初心者向け】おすすめのアフィリエイトASP「8選」【簡単登録】

ブログ初心者
ブログ初心者
アフィリエイトで稼ごうと思ってワードプレスでブログを開設したけど、全く収益が上がらない・・・ もっとアフィリエイトで稼ぎたい!!

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

①【仕組みを理解】ブログで稼ぐ「2つ」の方法をレクチャー
②【収益アップのコツ】を掴む「2つ」の手順
③【登録必須】オススメのアフリエイトサイト紹介
④【圧倒的に稼ぐ方法】広告収入+αが最強の組み合わせ

*本記事の信頼性

教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを軸に年間4,000万円以上の売上を出しています。Webマーケティングの中でも、SEOマーケティングは、わりと得意分野です。ブログを軸にサービス展開することをおすすめします。(ブログ収入+α)

このようなステップで、オススメのアフィリエイトサイトを紹介しつつ、収益アップのコツも解説していきます。

このブログの人
このブログの人
ワードプレスでブログを開始して、100記事ぐらい投稿すれば、ポツポツ収益が発生します。 逆に100記事もない人は、まずは記事を書くことに専念しましょう。

*絶対登録必須の定番ASP5社を紹介*

【仕組みを理解】ブログで稼ぐ「2つ」の方法をレクチャー


ブログで稼ぐ前に、まずはアフィリエイトで収益が発生する仕組みをきちんと理解する必要があります。

「ブログで稼ぐ」というのは、基本的にブログに広告を貼り、そこから得られる広告収入のことを言います。

広告収入で稼ぐ方法が大きく分けて、2つの方法がありますので、見ていきましょう。

アフィリエイトで稼ぐ2つの方法

①Google AdSense広告:クリック型
②ASPアフィリエイト広告:成果報酬型

Google AdSense広告は、クリック型広告となります。つまり、広告がクリックされる度に報酬が発生します。(1クリックで20~30円程度)

一方、ASPアフィリエイト広告は、クリックではなく、商品購入が成立して初めて報酬が発生します。(1,000円〜10,000円以上など、広告により報酬が異なります。)

このように、収益発生のハードルが低い分、収益も低い「Google AdSense」と、収益発生のハードルが高い分、収益も高い「ASPアフィリエイト」の2つ方法があります。

①『収益の仕組み』Google AdSense広告の構造を解説

上記でも解説をしましたが、Google AdSenseは、クリック型広告となりますので、

ブログサイトにGoogle AdSense広告を貼り、その広告がクリックされる度に収益が発生します。(1クリック:20~30円程度)

収益化するまでのステップが簡単な分、報酬もかなり低いです。

ちなみに、Google AdSense広告を貼るには、Google AdSense審査をクリアする必要があります。

普通にブログ運営をしていれば、審査に落ちることはありませんが、審査を一発でクリアするコツを解説します。

Google AdSense審査のコツ

①ユーザーに役立つサイトかどうか
②ページ数、文字数は適切かどうか
③分かりやすいコンテンツかどうか
④問い合わせ、プライバシーポリシーの設置ができているかどうか
⑤独自ドメインであること

特にページ数について、最低でも10記事は用意した段階で審査に進みましょう。

つまり、「広告掲載するのにふさわしいか」、「訪問してきたユーザーに対して、役立つブログなのか」ということがポイントです。

早速、Google AdSense審査に移りましょう!

②『収益の仕組み』ASPアフィリエイト広告の構造を解説


上記がアフィリエイトの収益発生の仕組みとなります。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は、広告主とブロガー(サイト運営者)で、広告を取りまとめる仲介のようなイメージです。

ブログサイトに掲載した広告に対して、サイト訪問者がクリックし、商品購入をすれば、収益が発生します。

Google AdSenseの場合は、クリック型広告なので、収益発生の仕組みが異なります。

※具体的な例で見ていくと



上記の広告は、ブロガー向けのWordPressテーマ販売【オープンケージ】の広告です。このテーマの購入があるたびに、「オープンケージ→当サイト」に報酬が支払われる仕組みです。

このときのアフィリエイトASPは、A8.netとなります。

・広告主:オープンケージ(WordPressテーマ販売)
・アフィリエイトASP:A8.net
・サイト運営者:当ブログ

といった感じです。

下記で紹介するのは、ブロガーなら全員が登録をしていると言っていいほど定番のASPです。

ASPに登録をして、サイトに広告を貼り、サイト訪問者が購入まで進めば収益化することができます。

それぞれのASPによって、「広告の種類」と「広告単価」が異なりますので、基本的に全てのASPに登録をすることをオススメします。

同じ広告であっても、報酬がASPにより若干異なります。塵も積もればなので、同じ広告を貼る場合であっても、複数のASPを比較しましょう。

また、ASPを利用するのに費用は一切かかりませんので、登録だけしておいて、使わなければ放置でOKです。

「Google AdSense広告」 VS 「ASPアフィリエイト広告」どっちがオススメ?

結論からいうと、両方使うことが基本です。

Google AdSense広告を貼りつつ、記事の内容に合わせて、アフィリエイト広告を貼っていくようなイメージです。

唯一の違い

・Google AdSense広告は、広告内容を選べない
・ASPアフィリエイト広告は、自分で広告を選べる

ということです。つまり、AdSense広告は、設定した広告枠に対して、自動でGoogle側が広告を配信します。

一方、ASPアフィリエイト広告の場合は、記事の内容に合わせて、自分で広告を選び、記事内に掲載をします。

【収益アップのコツ】を掴む「2つ」の手順


それでは、Google AdSense広告、ASPアフィリエイト広告で収益アップするためのコツを解説していきます。

①まずは、PV数をアップさせるコツを掴む
②ASPに登録をして、読者に有益な広告を貼る

この2つを徹底して行えば、収益はどこかのタイミングで広告収入を得ることができます。

ブログで収入を得る公式

ブログ収入=PV×CTR×CVR×報酬単価

この公式が、アフィリエイト広告をする上で、何よりも大事です。それぞれの解説を入れていきます。

①PV:サイトのアクセス数(Page View)
②CTR:サイトに設置した広告のクリック率(Click Through Rate)
③CVR:サイトに設置した広告の成約率(Conversion Rate)

ブログで収益を出すには、この公式を理解することは非常に大切です。

PV:3,000PV
CTR:10%
CVR:10%
報酬単価:1,000円

3,000PV×10%×10%×1,000円=30,000円

上記の場合、ブログ収入が30,000円ということになります。

①まずは、PV数をアップさせるコツを掴む

どんな広告を貼るかを考える前に、サイトにアクセスする人を増やさない限り、広告収入が増えることはありません。

まずは、どんな記事を書けば、ユーザーにとって有益かを考えましょう。

早い人であれば、3~4ヶ月程度である程度アクセスが稼げる記事を作るコツが分かってきます。

あとは、どんどん記事数を増やして、PV数(アクセス数)を増やすことを目指しましょう。

ASPアフィリエイト広告で収益を発生させるには、100記事ぐらい書けば少しずつ発生する人が多いです。

このブログの人
このブログの人
ブログで広告収入を得るには、地道な記事更新が必要です。途中で諦めてしまう人がほとんどですが、諦めなかった人が稼いでいます。

②ASPに登録をして、読者に有益な広告を貼る

ある程度のアクセスが見込めるようになれば、実際にASPアフィリエイト広告を貼り、広告収入を発生させていきましょう。

例えば、「おすすめのオンライン英会話スクール3選」という記事で、オンライン英会話スクールの広告を貼ったとします。

PV:10,000PV(1ヶ月あたり)
CTR:6%
CVR:3%
報酬単価:1,000円

10,000PV×6%×3%×1,000円=18,000円

このようになり、この記事のブログ収益は、1ヶ月あたり18,000円となります。

ここまでが、ブログで収益が発生する仕組みとなります。

重要なポイントは、「オンラインで英語を学びたいけど、どのスクールがいいかな?」と悩んでいる読者に、適切な解答を教えてあげることです。

この1記事だけで、1ヶ月に約20,000円程度の収益が出ていることになりますので、このような記事を量産することで、広告収入を積み上げていくことができます。

シンプルに、10記事あれば、約200,000円ですからね。

このブログの人
このブログの人
この10記事が翌月、翌々月も収益を発生させてくれるので、どれだけ有益な記事を量産できるかがポイントです。自分が何時間働いて稼ぐという労働マインドを捨て、有益記事を作り、記事に働かせるという感覚を掴みましょう!
【収入UPのコツ】初心者がブログで稼げるようになるコツを解説します。 このような疑問にお答えします。 *本記事の信頼性 教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを...

【登録必須】オススメのアフリエイトサイト紹介


それでは、登録必須のASPを紹介していきます。

それぞれのASPにより、取り扱っている広告の種類や報酬額が異なりますので、一通り登録することが基本です。

『登録必須』ブロガーのほぼ全員が登録しているASP5選

アプリ系の記事を書いている人向けのASP「3選」

ASPアフィリエイトの審査のコツ

ASPアフィリエイトへの登録にも、一応審査があります。

初心者向きのA8.netafb(アフィb)については、サイト登録をすれば、基本的にそのまま登録が完了します。

特に、Zucksなどのアプリ系に強いASPに登録するには、ある程度ブログの内容も、審査されます。

①読者のターゲット
②記事数、ボリューム、内容は適切かどうか
③プライバシーポリシーに違反していないかどうか

【この記事まとめ】おすすめのアフィリエイトASP「8選」


ブログで広告収入を稼ぐために「登録必須」のASPについて解説をしましたが、いかがでしょうか。

広告を配信するには、Google AdSense、ASPアフィリエイトの審査に通過する必要がありますが、

通過してからが、本当のスタートです。

この記事まとめ

①【仕組みを理解】ブログで稼ぐ「2つ」の方法をレクチャー
→広告には、AdSense広告とASPアフィリエイト広告が2つある
→AdSense広告は「クリック型報酬」、ASPアフィリエイトは「成果報酬型」

②【収益アップのコツ】を掴む「2つ」の手順
→まずは、PV数(アクセス数)を稼ぐことに集中
→どれだけ読者にとって有益な記事を書けるかがポイント
→ある程度アクセス数が増えれば、広告を掲載を始める

③【登録必須】オススメのアフリエイトサイト紹介
→定番5つのASPは、とりあえず全て登録をしましょう
→ASPにより、取り扱っている案件(広告)が異なり、広告単価も異なる
→同じ広告を貼る場合でも、いくつかASPで単価を比較すること

このようになります。

【収入UPのコツ】初心者がブログで稼げるようになるコツを解説します。 このような疑問にお答えします。 *本記事の信頼性 教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを...

【圧倒的に稼ぐ方法】広告収入+αが最強の組み合わせ


結論からいうと、広告収入のモデルに加えて、自分でもう一つサービスを立ち上げることです。

広告収入である程度稼げるようになれば、「SEOコンサル」や「Web製作代行」といった作業もできるようになっています。

というのも、『広告で収益を上げれる=SEOの知識があり、Web制作知識がある』ということになります。

次は、その知識や技術を販売していきましょう。だいたい、1件あたりの受注金額は、数十万程度が多いです。

このように、ブログを主軸に、事業展開していけば、どんどん収益を上げていくことができます。

上記は、もう一つの事業として、「海外留学やインターンシップ」をサポートするサービス運営をしたり、帰国後の就職支援サービスなども展開しています。

当ブログでは、「Webマーケティング」、「転職」、「海外留学」についての記事をメインに書いており、

このブログを起点に、上記のようなサービスを利用して頂くことで、「ブログでの広告収入+サービス収益」といった収益モデルを作ることができます。

*最後に、少し宣伝をさせてください

【ブログ部屋】オンラインサロン開設しました。『無料メンバー受付中』【ブログ部屋】というオンラインサロンを開設しました。 これまでのブログ運営の経験をベースに、これからブログを立ち上げようとしている...

完全無料のオンラインサロン「ブログ部屋」がありますので、アフィリエイトやブログ運営について直接相談したい人は、ブログ部屋への参加をお願いします。

以上となります。

このブログを読むことは簡単です。ですが、そこから手を動かして行動しましょう!

PV:1,000人(1ヶ月あたり)
CTR(興味を示す人):6%
CVR(行動する人):3%

ブログ収益モデルと同じで、このブログを読んで、実際に行動にできる人は、3%程度です。

つまり、1000人がこのブログを読んでも、30人程度しか実際に行動しないということです。

読むだけだと意味がないので、読んだ時間を意味あるものにしていきましょう!

ABOUT ME
このブログの運営者 | 妹尾 拓東
海外インターン・留学のマッチングサイト【ACQUIRE】、通信制高校サポート校【bグローバル国際高等学院】、英会話スクール【bグローバルアカデミー】を運営しており、学びの在り方が変わった今こそ、『好きなタイミングで、好きな学び』が出来るように、その時代に合わせた学び場を当ブログをベースに作っています。
海外インターン・留学なら『 ACQUIRE』


ACQUIREは、世界30ヵ国以上への留学、100社以上へのインターンシップのマッチングサービスを運営しています。一人ひとりにぴったりな留学先・インターン先をご案内出来るように、常に情報をアップデートしています。

ACQUIRE公式サイトを見る

あわせて読みたい