このような疑問にお答えします。
①【初心者向け】ブログはオワコンじゃない理由
②むしろ、ブログは今からが稼げる!ブログ運営を成功させる4つのコツ
③ブログがオワコンをいう人の勘違い3つ
今回の記事では、ブログがオワコンではない理由を事実ベースで解説しつつ、「初心者」がこれから始めて稼ぐために、稼げるブログ運営のコツを紹介していきます。
ポイントは、ブログ運営を軸に横展開していくことです。
*本記事の信頼性
教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを軸に年間4,000万円以上の売上を出しています。Webマーケティングの中でも、SEOマーケティングは、わりと得意分野です。ブログを軸にサービス展開することをおすすめします。(ブログ収入+α)
*稼ぐ感覚を身に付けたい人は、この記事をどうぞ

【初心者向け】ブログはオワコンじゃない理由
結論からいうと、2020年8月現在、ブログはオワコンじゃないです。
というのも、インターネット広告が伸びているからです。広告代理店大手の電通が公式発表しているデータを見てみましょう。
2019年にインターネット広告が、初めてテレビメディア広告を抜きました。
例えば、Googleやサイバーエージェントなどの企業の売上のほとんどは、インターネットを軸とした広告収入で成り立っています。
もちろん、ブログの収益も広告収入が基本です。つまり、ネット広告が伸びているこの状況では、ブログはオワコンではないということになります。
この事実から分かるように、「ブログの収益とネット広告」は連動していますので、「インターネット広告が伸びている=ブログの需要も伸びている」ということになります。
現状:ブログは稼げるけど、戦略が本当に大事
未来:副業サラリーマンが一気に増える
*アフィリエイトで読者に有益な記事を書く方法

現状:ブログは稼げるけど、戦略が本当に大事
ネット広告が伸びているように、ブログで稼ぐことは可能です。
ですが、「ブログを始めれば稼げる」というほど、シンプルなものではありません。
ブログで収益が発生する仕組みを理解すれば分かりますが、「読者にとって有益な記事を書くこと」が大切です。
そのためには、どういうタイトルがいいのか、どういう情報だといいのか、を常に試行錯誤して考えていけば、まずはOKです。
①:書きたいことをひたすら書き続ける
②:努力していると勘違いする
③:収益が上がらない
④:どうすればいいか分からなくなる・・・
⑤:やっぱり、ブログはオワコンという結論になる
未来:副業サラリーマンが一気に増える
2018年に副業が解禁され、さらに終身雇用も崩壊したことで、「副業サラリーマン」が一気に増えてきています。
その副業の中でも、手軽に始められるブログを始める人が増え、本業での知識を活かしたブログ運営をして、
本業+ブログで稼ぐ人が2020年も増えてきます。

今からブログを始める人に向けて【疑問解消します①】
上記でブログは、きちんと運営すれば稼げるということを解説しましたが、
と思う人もいるはずです。
答えとしては、稼ぐ仕組みを理解すれば、誰でも稼げます。
稼ぐコツを掴むまで少し時間がかかりますが、コツを掴めば積み重ねをしていくだけです。
ほとんどの人は、コツを掴むまでに諦めてしまいます。これがブログの現状です。

今からブログを始める人に向けて【疑問解消します②】
コツを掴めば稼げるということを解説しましたが、
知識がゼロでも稼げます。
というのも、知識のインプット、ブログでアウトプットを同時進行ですればOKです。
ブログで稼いでる人が、最初から有益記事を書けていたかというと、そうではありません。
知識をつけながら、徐々に稼げるようになるイメージです。
実際に、僕もブログを初めて数ヶ月は、ずっと収益ゼロが続き、6ヶ月目ぐらいから収益が出るようになりました。
焦らず、とにかく行動することが大事です。稼いでる人のブログのエッセンスを吸収しながら、自分のブログで試すと成果が出しやすくなります。
むしろ、ブログは今からが稼げる!ブログ運営を成功させる4つのコツ
稼げるブログ運営をするには、コツがあります。
*ブログで稼ぐコツ
コツ①:SNSの運用もしっかりとする
コツ②:ブログを軸に収益を作るイメージをする
コツ③:すぐに成果が出るという感覚を捨てること
コツ④:稼いでるブロガーをパクる【完コピはNG】
コツ①:SNSの運用もしっかりとする
2020年のタイミングでブログを始める場合、記事をコツコツ書いて、SEOでブログを育てることもやりつつ、
SNSの運用もしっかりやっていくことで、よりスムーズにPV数を増やしていくことができます。
SNSマーケティングもしっかりやっておくことで、定期読者(ファン)を作ることができますので、googleアップデートでの影響も回避できます。
コツ②:ブログを軸に収益を作るイメージをする
まず、ブログで稼ぐ第一段階として、広告収入があります。
もっというと、アドセンスではなくアフィリエイトで稼ぐ力を身に付けていきましょう。
というのも、アドセンスはクリック課金型広告なので、「収益アップ→アクセス数アップが必須」となります。
『アドセンス<アフィリエイト』の感覚です。
ブログを始めてすぐはアクセスもほぼないので、たとえアドセンスの審査が通っていても、ほぼ収益が発生しません。
ですが、アフィリエイトの場合は、1記事であっても、きちんと広告を設置しておけば、成約する可能性があります。
その成約数が増えれば、アクセス数は少なくてもある程度稼ぐことができます。
>>>【完コピOK】アフィリエイトで広告収入を稼ぐための具体的な5つの手順
次に、ブログで稼ぐ第二段階として、
ブログを軸に収益を作れるようになっていきましょう。例えば、当ブログの場合、
*ブログを軸にサービス展開していること
・海外留学、インターンシップのサポート
・英会話スクール運営
・通信制高校の運営
・人材紹介サービス
・Webサイトの製作・保守・管理
といったことをやっています。ブログでアフィリエイト収益を稼ぎつつ、集客力を活かしてサービス展開をしていくと、相乗効果がでます。
とは言え、始めのうちは難しいと思うので、ブログでしっかりと収益を上げることに専念しましょう。
その後、その実績を使って「SEO対策」などを代行していけるようになればベストです。
*アフィリエイトで収益を上げるには、ライティングのコツを掴むことが大事です。

コツ③:すぐに成果が出るという感覚を捨てること
ブログを始めて、1ヶ月で成果が出ることはほぼありません。
記事数にもよりますが、最低でも、3~6ヶ月程度は成果が出ないと思っておきましょう。
というのも、記事を書いても直ぐにgoogleの検索エンジンに評価はされず、約3ヶ月程度かかってしまうからです。
そういう訳で、SNSの運用も合わせてやるということでもあります。
ブログを始めても、ほとんどの人は途中で挫折していきます。「思ったより稼げなかった・・・」という理由が多いですが、
深堀すると、
・2~3ヶ月頑張って更新したけど、数百円の収益だった
・50記事ぐらい書いたけど、1000PVもいかなかった
・忙しくてブログを書く時間がなかった
まぁ、当たり前っ感じの理由です。
今、稼いでるブロガーも含めて、ほとんどの人が通るステップです。最初は誰もがこんな感じです。
そこで諦めずに、ブログを書く時間をしっかり作って、継続した人が稼げるようになっていきます。
なので、ブログを始めてすぐに稼げるという感覚は捨てて、とりあえず、ブログを書き続けましょう。

コツ④:稼いでるブロガーをパクる【完コピはNG】
ブログで稼げるようになるには、シンプルに稼いでるブロガーをコピーすればOKです。
ブログで稼いでる人を分析し、稼いでるパターンを分析することで、自分のブログに活かすことができます。
ただ、「コピーする=完コピする」ということではありません。
つまり、稼いでるブロガーのエッセンスをコピーするということです。
①:記事の構成
②:ライティング方法
③:収益モデル(ブログの方向性)
④:内部リンクの入れ方
などですね。
アフィリエイトで収益を上げるには、「自分の書きたいことを書く」のではなく、「読者が求めていることを書く」ことです。
ブログがオワコンをいう人の勘違い3つ
ブログ運営を成功させるコツを解説してきましたが、いかがでしょうか。
今から始めても普通に稼げる一方で、挫折していく人も多くいます。また、ブログはオワコンという人も多くいます。
という訳で、ブログがオワコンという人の勘違いを解説していきます。
勘違い①:ブログで稼ぐなんて、長続きしないでしょ
勘違い②:稼げる人は、ほんの一握りでしょ
勘違い③:テキストではなく、動画でしょ
こんな感じのことを言っています。解説していきましょう。
勘違い①:ブログで稼ぐなんて、長続きしないでしょ
そもそも、長続きが確定しているビジネスってないですよね。
ブログも同じなので、収益が継続的に確約されている訳ではありません。
どんなビジネスでも同じですが、稼ぎつつ、常にアップデートが必要です。
ただ、ブログに関しては、一度収益化に成功すれば、人件費がかからないので、利益率が異常に高いです。
一般的な会社よりも、むしろコスパが良かったりします。
勘違い②:稼げる人は、ほんの一握りでしょ
これも、長続きするビジネスがないのと同じで、どのビジネスでも、稼げる人は一握りです。。。
このシステムは、成果報酬型の営業マンと全く同じことが言えます。
そういう意味で、ブログで稼げる人は一握りというのは、正解です。
ただ、ブログ初心者だからこそ、しっかりとアフィリエイトに集中すべきです。
というのも、ブログにはテンプレ記事があるので、テンプレに沿って記事を書くことで、意外に簡単に収益化することができます。
記事テンプレについては、【ブログ初心者必見】アフィリエイトでスラスラ記事を書く方法にて解説しています。
上記で先述しましたが、ブログで稼ぐためには、Googleアドセンスよりもアフィリエイトに力を入れるべきです。
勘違い③:テキストではなく、動画でしょ
これは、一部正解ですが、段階によります。
*例えば、英語学習を発信する場合、
英語学習をするには、「単語、熟語、文法を一通り覚えて」、「実践練習をする」、これを繰り返すことが学習のステップですが、
それぞれのステップで、最適な学習方法が異なるので、もちろん発信方法も異なります。
①:単語・熟語・文法の学習→テキストベースが分かりやすい
②:発音の学習→動画ベースが分かりやすい
③:英検やTOEICの学習→テキストベースが分かりやすい
④:面接対策の学習→動画ベースが分かりやすい
といった感じです。何を発信するかで、最適な発信方法が変わりますね。
それこそ、先述した通り、ブログを軸に横展開していき、動画学習サイトを作って、リンクさせておけばOKなわけで、
何もブログ一本でいく必要はありません。一つのツールとして使えばいいだけです。
まとめ:ブログはオワコンじゃない理由
この記事をまとめていきます。
①【初心者向け】ブログはオワコンじゃない理由
→ネット広告がテレビ広告を抜いたこと
・ネット広告業界の拡大=広告収益がさらに上がる
・ブログの需要が上がる
→2018年に副業が解禁されたこと
・副業ブログをする人が増える
②むしろ、ブログは今からが稼げる!ブログ運営を成功させる4つのコツ
コツ①:SNSの運用もしっかりとする
コツ②:ブログを軸に収益を作るイメージをする
コツ③:すぐに成果が出るという感覚を捨てること
コツ④:稼いでるブロガーをパクる【完コピはNG】
といった感じです。
行動できない人ほど、ブログはオワコン、アフィリエイトはオワコンと言っています。
結果的に行動した人だけが、次のステップに進めるので、とりあえずスルーして作業を進めましょう。
この記事を読むことは誰でもできますし、読むだけでは自分の時間を消費しただけです。
自分に落とし込む為には、作業をしましょう。
ACQUIREは、世界30ヵ国以上への留学、100社以上へのインターンシップのマッチングサービスを運営しています。一人ひとりにぴったりな留学先・インターン先をご案内出来るように、常に情報をアップデートしています。