海外生活の豆知識

知ってみると面白い!フィリピン人の名前と苗字

フィリピンを訪れると意外な名前の方が多いことに気がつきます。そこには「フィリピンが長い間他国の統治下にあった」ということが大きく関係しています。フィリピン人にはどんな名前の人が多いのでしょうか?早速その現状を探ってみたいと思います。

【植民地時代】長い歴史を乗り越えたフィリピンフィリピン・セブ留学を考えるとき、フィリピンという国がどんな歴史のある国なのか、なぜ英語留学先として認知されたのかなど、知りたいと思いま...

一昔前はスペイン系の名前が多かった

一番最初にフィリピンを制圧しようとしたのはポルトガル人のマゼラン、その後植民地としたのはスペイン人のレガスピです。この時代の影響により、一昔前は以下のような名前の人が多かったと言われています。

一昔前に多い名前

<男性>
・フェルナンド
・エミリオ
・ミゲル
・フロレンティーノ
・グレゴリオ

<女性>
・マリア
・イザベル
・ロザリンダ
・アポリナリオ

ヨーロッパのサッカー選手や女優に多い名前であったり、聖母マリアの名を取っているところがとても興味深いものです。

現代に多い名前はアメリカ系

一昔はスペイン系の名前が多かったものの、その後の歴史と共に現代ではアメリカ系の名前が多いと言われています。フィリピンはスペインの植民地となった後、アメリカによって支配されていたため、その頃からアメリカ系の名前が増えたと考えられます。

現代に多い名前

<男性>
・ジョセフ
・ジョン
・ポール
・カルロ
・フランシス

<女性>
・モニカ
・ジェーン
・アン
・アンジェラ
・アンナ
・ミッシェル

歴史の移り変わりと共に名前も変わっていくところはフィリピンの歴史があってこそと言えます。面白いことに、現在スペイン式の名前を付けると「古臭い」などと言われてしまうとか。日本でも同じようなことがありますからとてもうなずけてしまいます。

苗字で一番多いのは?

生まれたときに付けられる名前は時代と共に変化していますが、先祖から引き継ぐ苗字はどんなものが多いのでしょうか?フィリピンで多い苗字のランキングを見てみましょう。

フィリピンの苗字ベストテン

1位:サントス Santos
2位:レジェス Reyes
3位:クルーズ Cruz
4位:バチスタ Bautista
5位:オカンポ Ocampo
6位:ガルシア Garcia
7位:メンドーサ Mendoza
8位:トマス Tomas
9位:アンドラーダ Andrada
10位:カスティーヨ Castillo

トップ10までを見てみると気がつくのは、名字のほとんどが「ラテン系」であるということです。名字にもスペインの植民地時代の影響があり、今日まで引き継がれてきたものと考えられます。

こんな名前も増えている

今まではスペイン式やアメリカ式の名前を取り入れていたフィリピンの人々も最近は命名の方法を少しずつ変えている傾向があるようです。例えば、父親の名前と母親の名前をミックスさせたり「ブリトニー」「バービー」などの芸能人や有名な人形の名前を命名する人もいるそうです。

そしてもっと面白いのが「ナルト」という名前を付ける人がいる、というところです。フィリピンでは日本のアニメが大人気なので、その気持ちもなんとなくわかりますね。

フィリピンと「日本のアニメ」の密接な関係とは!?最近、日本語が上手なフィリピン人が増えています。その理由のひとつに、フィリピンで日本のアニメ人気が高まっていることがあげられます。 ...

フィリピンを訪れる前に、フィリピンに多い名前とその由来を知っておくとさらにフィリピンへの興味が深まります。「名は体をあらわす」なんて言われますが、フィリピンの名前にはフィリピンの歴史が表れているようです。

フィリピン・セブ留学も人気です!

フィリピン・セブと言えば、セブ留学です。というのも、1日8時間以上の英語授業に加えて、その授業の半分以上はマンツーマン授業で構成されており、短期間で一気に英語力をアップさせることができるからです。

ワーホリやインターンシップに参加する前に、英語のベースを一気に上げることができ、またリーズナブルな費用、且つ、1週間単位で参加することができる為、学生、社会人、シニアなど、幅広い層の方におすすめです。

【2020年保存版】セブ留学で成功する人・失敗する人フィリピン・セブ留学マーケットの急成長 *参考ー留学渡航国別の日本人留学生数『海外留学協議会(JAOS)による日本人留学生調査20...

セブ留学の後は、マレーシアインターンで『英語をアウトプット』

マレーシアが最強のインターンシップ先である理由マレーシアという国 マレーシアという国は、東南アジアの中心に位置しており、『アジアの優等生』として知られています。今回の記事では、...

帰国後の転職活動は、まずは転職エージェントに登録しましょう!

【外資系転職では必須!】転職エージェントを利用するメリットとは?日系企業の終身雇用が終わり、そして情報が民主化したことによって、人生一度のキャリアの中で、転職することは当たり前になってきました。そうは...

留学・インターンシップの相談はこちら

ABOUT ME
このブログの運営者 | 妹尾 拓東
海外インターン・留学のマッチングサイト【ACQUIRE】、通信制高校サポート校【bグローバル国際高等学院】、英会話スクール【bグローバルアカデミー】を運営しており、学びの在り方が変わった今こそ、『好きなタイミングで、好きな学び』が出来るように、その時代に合わせた学び場を当ブログをベースに作っています。
海外インターン・留学なら『 ACQUIRE』


ACQUIREは、世界30ヵ国以上への留学、100社以上へのインターンシップのマッチングサービスを運営しています。一人ひとりにぴったりな留学先・インターン先をご案内出来るように、常に情報をアップデートしています。

ACQUIRE公式サイトを見る

あわせて読みたい