このような疑問にお答えします。
①副業ブログで稼ぐコツを紹介
②ブログで成果を出せない人の特徴
③コミュニティーに参加すると継続がしやすい
*本記事の信頼性
教育業界のWebマーケターを3年経験し、起業。現在は当ブログを軸に年間4,000万円以上の売上を出しています。Webマーケティングの中でも、SEOマーケティングは、わりと得意分野です。ブログを軸にサービス展開することをおすすめします。(ブログ収入+α)
ブログで収入をUPさせるためには、記事を書けば良いというわけではなく、コツを押さえた上で作業をすることがポイントです。
今回の記事では、ブログを運営する上でのコツや注意点を解説していきますので、ブログで収入UPを目指している人は、是非、実践に移して見てください。

目次
副業ブログで稼ぐコツを紹介
副業ブログで収入をUPさせるには、がむしゃらに作業をしていても、努力の方向性が正しくないと、きちんと成果が出にくいです。
これから、収入UPさせる「7つ」のコツを紹介していきます。ブログ運営をする上でのベースとなるので、まずは基礎をしっかりと作りましょう。
①ブログで収入を得る仕組みを理解する
②ワードプレスでブログを作成すること
③有料テーマを使って時間を効率的に時間を使うこと
④Google AdSenseとアフリエイトは導入必須
⑤毎日投稿を心がける
⑥SEO・SNSを駆使する
⑦セールスライティングスキルを身に付ける
①ブログで収入を得る仕組みを理解する
まずは、ブログで収入を得る仕組みを理解しないことには、何も始まらないので、この公式を絶対覚えておきましょう。
ブログ収入=PV×CTR×CVR×報酬単価
このようになります。それぞれの解説を入れていきます。
①PV:サイトのアクセス数(Page View)
②CTR:サイトに設置した広告のクリック率(Click Through Rate)
③CVR:サイトに設置した広告の成約率(Conversion Rate)
ブログで収益を出すには、この公式を理解することは非常に大切です。
例えばこのようになります。
PV:3,000PV
CTR:10%
CVR:10%
報酬単価:1,000円
3,000PV×10%×10%×1,000円=30,000円
上記の場合、ブログ収入が30,000円ということになります。
具体的な事例で解説をしていきます。
例えば、「おすすめのオンライン英会話スクール3選」という記事で、公式の数字が下記の場合を見ていきます。
PV:10,000PV
CTR:6%
CVR:3%
報酬単価:5,000円
10,000PV×6%×3%×5,000円=90,000円
このようになり、この記事のブログ収益は、90,000円となります。
ここまでが、ブログで収益が発生する仕組みとなります。
重要なポイントは、「オンラインで英語を学びたいけど、どのスクールがいいかな?」と悩んでいる読者に、適切な解答を教えてあげることです。
結果的に記事を読んだ読者が、その記事にあるアフリエイト広告をクリックして、そこでお申し込みをすることで、アフリエイトの報酬が発生します。
ブログは、ただ広告を貼り付けて広告収入を得るだけではなく、そこで行動した読者が次のステップに進むキッカケを作ることができます。
そういう意味で、ブログには、人の人生を変える可能性があります。
ブログ運営を行う上で、重要なポイントは、
『CVRは、コントロール不可』
ということです。
というのも、成約するかどうかは、商品の販売ページに完全に依存する為です。
①まずは、PVとCTRを上げることに意識して記事を書く
②収益を上げるというよりも、読者の課題を解決することを意識すること
②ワードプレスでブログを作成すること
ブログで収益を上げる仕組みを理解できたら、手を動かして作業をしましょう。
この記事を読むことは簡単です。そこから行動できる人は、100人いたら、3人ぐらいです。逆に、行動すれば、変われるということでもあります。
では次に、ブログの運営方法について、アメブロ、ライブドアブログ、JUGEMブログなど無料で始められるサービスも多いです。
ですが、本気でブログで収益を上げたい場合は、間違いなく一択で『ワードプレス』でブログ運営をしましょう。
①サービスの意向に左右されない
②カスタマイズがしやすい
③ブログ含めて、ほとんどのウェブサイトがワードプレスで製作されている
④SEO対策がしやすい
特に、①「サービスの意向に左右されない」ということについて、アメブロ、ライブドアブログ、JUGEMなどについては、無料でブログサービスを提供しているので、
ブログを始めやすいというメリットはありますが、ブログサービスが終了された場合、積み上げたブログが全てなくなります。
あまりにもリスクが高すぎます。
ワードプレスの場合は、自分でサーバーとドメインを取得する必要がありますが、ブログを辞めない限り、記事が消えることはありません。
ワードプレスでブログを運営する場合は、サーバー代やドメイン代が発生してしまいますが、ブログで収益を出したいのであれば、気にせず契約しましょう。
月額数百円程度のプランもありますので、収益が上がるようになれば、一瞬で回収できます。
③有料テーマを使って時間を効率的に時間を使うこと
ワードプレスでブログを開設すると、次にやることはテーマの設定です。
テーマの設定とは、ウェブサイトのデザインを決めるということです。テーマ毎にデザインが異なり、自分の好きなテーマを決めて、ワードプレスにインストールしていきます。
このテーマには、無料テーマと有料テーマに分かれており、機能の違いやカスタマイズの難易度が異なります。
ここは迷わず、有料テーマを選びましょう。
理由としては、無料テーマの場合、カスタマイズがしにくかったり、デザインが微妙だったりします。
有料テーマの方が、ブログに特化していたり、SEO対策がしやすかったりしますので、無駄な時間を使わず、すぐに作業に取り掛かる準備ができています。
*おすすめの有料テーマ【厳選6つ】
①:JIN:アフィリエイト特化ーブログ型
②:STORK19モバイル特化ーブログ型
③:THE THOR集客・収益特化ーブログ型
④:AFFINGER5稼ぐことに特化ーブログ型
⑤:ハミングバードデザイン特化ーブログ型
⑥:アルバトロススタイリッシュ特化ーブログ型
有料テーマも多くありますが、上記テーマは、ブログに特化したデザインのテーマとなりますので、
ブログで収益を上げたい人には間違いないテーマです。

④Google AdSenseとアフリエイトは導入必須
ブログで収益を上げる方法として、大きく分けて2つに分かれています。
Google AdSense:クリック型広告
アフリエイト:成約報酬型広告
となり、AdSenseは、広告を貼るだけで、Googleが自動で読者の閲覧履歴などを判断し、適切な広告を表示させてくれます。
アフリエイトは、成果報酬型となり、自分で記事内に広告を選び、商品を紹介していきます。どんな広告を紹介するかは、自分で決めることができます。
・Google AdSense:読者がクリックをすると発生
・アフリエイト:読者が商品を購入すると発生
Google AdSenseは、審査が必要ですが、10記事程度書いていれば、問題なく審査は合格します。
また、アフリエイト広告の仕組みは、ブログと広告主の間にASPという会社が入っており、そこで広告を選んで、ブログに掲載するようなイメージです。
ASPには何社かオススメがありますが、A8.netやafb(アフィb)
に登録しておけば間違いないです。
商品のカテゴリー数も多いので、選びやすいです。

⑤毎日投稿を心がける
ブログの更新頻度については、様々な情報があるので、なんとも言えませんが、
ベストなのは、毎日更新です。ですが、量よりも質が大切です。つまり、量も質もバランスが大事です。
さすがに毎日更新を急にすることは大変なので、「習慣」→「日常」に徐々に変えていければ、自然と継続することができるようになります。
ブログで収益を上げるコツは、SEO対策や記事のライティング方法を学ぶよりも、マインドセットが大切です。
結局のところ、量も質も大切にしていかないといけませんが、
まずは、
「質よりも量」を意識していきましょう。というのも、最初から質の良い記事を書ける人はいません。書いてるうちに、質の良いコンテンツを書けるようになっていきます。
そのタイミングで、「量よりも質」に意識を切り替えることで、収益率を一気にUPさせることができます。
①読者(ファン)がつく
②Googleの評価が高まる
⑥SEO・SNSを駆使する
ここで、基本に戻りましょう。
①まずは、PVとCTRを上げることに意識して記事を書く
②収益を上げるというよりも、読者の課題を解決することを意識すること
ブログ運営のポイントは、PV数を上げることにあります。
PV数を上げるには、シンプルに見てもらう人を増やすことです。現状、PV数を上げるには、SEOとSNSが有効的です。
SEOというのは、検索エンジン最適化(Search Engine Opitimization)といって、Google検索で上位検索を狙う方法です。

SNSというのは、Twitterやインスタグラム、Youtubeなどからの流入です。ブログ運営をする以上、SNSは必須です。
というのも、SEOに関しては、Googleのアルコリズムのアップデートにより検索順位に変動がありますが、SNSについては、影響を受けない為、安定したアクセスを稼ぐことができます。
⑦セールスライティングスキルを身に付ける
ブログ記事はしっかり分解することが大切
①キーワード選定
②競合サイトチェック
③検索意図を把握する
④記事作成
⑤タイトル、ディスクリプションを決める
⑥チェック&公開このステップで続ければ、安定してコンテンツ製作ができます☺️
— 妹尾 拓東 @ 通信制高校を運営しています。 (@inruit) August 2, 2020
ブログで収益を上げるコツの最後のステップです。
ブログ収入=PV×CTR×CVR×報酬単価
PV数については、記事更新やSEO対策でコツコツ上げていくしか方法はありません。
そこで上がったPV数に対し、CTRを上げる方法としては、セールスライティングの強化です。
セールスライティングとは、文章で商品を購入してもらう為のスキルです。セールスライティングが良ければ、CTR(広告クリック率)が上がりますので、ブログ収益に大きく影響します。

メンタリスト『Daigo』の著書で、心理学的な部分から人を動かす方法を解説しています。
こちらも、セールスライティングを学ぶなら、間違いのない本です。
具体的な例を上げて解説されていますので、すぐにブログで試すことができます。
ライティングに関してのノウハウ本は数多くありますが、
上記2冊を読んでおけば、とりあえず大丈夫です。
ブログで成果を出せない人の特徴「3つ」
上記で、ブログで収益を出す為のコツについて解説してきましたが、いかがでしょうか。
この7つのコツをきちんと実践に移せていれば、成果を出すことはできます。一方で、成果を出せない人がいるのも事実です。
①そもそも、記事数が足りない
②自分目線で記事を書いている
③PV数が足りていない
①そもそも、記事数が足りない
成果が出る出ない以前の問題で、記事数が足りない人も多くいます。
最低でも、100記事は書くようにしましょう。
ブログで収益を上げることは、簡単ではありません。何よりも継続することが出来るかどうかがポイントなので、まずは思考停止してでも、記事を書きましょう。
書くことでライティング力も上がっていきます。
②自分目線で記事を書いている
多くの人が勘違いしてしまいがちなのですが、ブログで収益を上げるには、読者目線で書くことがポイントです。
なぜ、収益が発生するかを考えましょう。
①ぼくがオススメする東京のデートスポット紹介!
②若者から圧倒的人気のデートスポット!【東京編】
とあった場合、明らかに後者の記事の方が需要があります。
アクセスが見込めない自分目線の記事を書いても、ゴミ記事になってしまうので、読者がどんな情報を知りたいかを考えましょう。
自分にとってではなく、読者にとってプラスの記事であるかどうかを意識して、記事を書きましょう。

③PV数が足りていない
まずは、10,000PVを目指しましょう。
10,000PVがないと、SEO対策や記事のリライト(書き直し)などの判断がしにくいからです。
ブログ収入=PV×CTR×CVR×報酬単価
これを思い出しながら、10,000PVを超えるまで、コツコツを記事を書いていきましょう。
【この記事まとめ】初心者がブログで稼げるようになるコツ
この記事をまとめていきます。
①副業ブログで稼ぐコツ
→7つのステップを順番にこなすこと
②ブログで成果を出せない人
→記事数不足、自分目線で書いている、PV数不足
ということで、7つのステップを続けながら、記事数(コンテンツ)をとにかく増やすことが大切です。
10,000PV程度に到達するまでは、どの広告が良いとか、どの場所に設置するのが良いなどの結果を正確に分析できません。
まずは、10,000PVを目標に、「読者が知りたいこと」を意識しながらブログを書いていきましょう。

『ブログ部屋』無料でブログコンサルもやっています。

無料のオンラインサロンを開設していますので、一人ではブログが継続出来ないと思う人は、入会しましょう。
メンバー同士で記事をアップし合うことで、モチベーションを高めることができます。
継続することで、人生は大きく変わります。まずは、継続することを意識してブログを始めていきましょう!
ACQUIREは、世界30ヵ国以上への留学、100社以上へのインターンシップのマッチングサービスを運営しています。一人ひとりにぴったりな留学先・インターン先をご案内出来るように、常に情報をアップデートしています。