香港
HongKong
インターンシップ内容
専門職種に挑戦する | 販売 / マーケティング
■香港・広東省で日本人向けのフリーペーパーを発行するインターン
弊社は中国ブームが始まる前の1999年に香港で設立された会社です。現地在住の日本人にとっては、なくてはならない情報源として確固たる地位を築いています。現在は、『ぽけっとページ』、『週刊PPW新聞』を発行しており、インターンシップ生にも積極的にコンテンツ制作に参加してもらっています。言われたことしかできないマニュアル人間ではなく、言われなくてもできる人間を目指し、国際社会でも生き抜く『サバイバル力』をインターンシップを通して身につけてもらいます。
<業務内容>
営業をはじめ取材などの編集業務、広告づくりなど幅広い業務を少数精鋭で手掛けていきます。先輩社員の下で段取りを学び、ゆくゆくは一人で香港人スタッフを含めた社内外との連携を取り、営業・編集・製作補助が出来る力を磨いてもらいます。
香港&広東の今をより魅力的に伝えられるよう、自社での取材をはじめ、多くのクライアント様と連動したコンテンツ制作を行います。
<仕事の流れ>
・営業資料の作成および会計書類の整理といった補助業務
・取材、写真撮影、記事書き、校正といった編集補助業務
・カスタマーサービス含めた広告作成業務


経験できる内容・得られる力
<香港について>
かつてイギリスの植民地だった香港は、1997年に中国に返還された後、独自の食文化や魅力を作り上げてきました。活気に満ち溢れた香港は人口密度が高く、超高層ビルの建設ラッシュが進み、世界的な金融都市として認知されています。そんな近代都市である香港は、本格的な中華料理はもちろん、世界中からクオリティの高い料理店が進出していたり、ショッピングなどが盛んな商業地区には中国銀行タワーをはじめとする代表的な建物が立ち並んでいます。街全体がオシャレにまとまっており、グルメ、ナイトマーケット、寺院などなど、数多くの観光客を世界中から引き寄せます。
<仕事の醍醐味>
ここでの仕事は、『自由』な雰囲気がありますが、自分を律せないと「ただ海外にいるだけ」で終わり、数年経っても成長していない人も多くいます。『自分はどうなりたいのか?』その為には、今なにをしないといけないのか。会社や他人任せにせずに、それを突き詰めていけるプロフェッショナルな思考が必要です。香港は、貿易都市として栄えている為、中国・日本以外に様々な国の習慣が混ざり込んでいます。その為、自分としては適切だと思うマナーでも、相手にとっては失礼にあたることも。営業スキルだけではなく、文化的な素養が求められるのです。
また、フリーペーパーで取り扱っているコンテンツは、ビジネス、ショッピング、ライフ、グルメなど多岐に渡り、様々な分野での知識を身につける事が出来ます。
<一人で思考出来るスキル>
基本的に慣れるまでは先輩社員のサポートのもと、営業・編集・制作の補助業務を行ってもらいますが、香港人スタッフを含めた社内外との連携を取り、営業・編集・製作補助が出来る力を磨いてもらいます。
インターンを経験した後、正社員登用になったスタッフも実際におり、やる気次第で、可能性は無限大に広がります。
その為、インターン中から能動的に業務に携わる姿勢を持って貰えればと思います。
こんな人が向いてます!
・英語か中国語を「話そうとする」意志のある方
・過酷な環境でもしっかりと努力出来る方
募集要項
香港 | |
香港 | |
2ヶ月以上 長期間でのインターンシップ歓迎! (長期の場合、各種手当あり) | |
週3−5日、1日5~6時間労働 | |
・時給28香港ドル ・営業費用 ・ビザ取得費用 |
|
・生活費 食費、交通費等を合わせて月に8~10万円程度です。 その他に土日休みを利用して旅行や、観光をすることで+α必要。 | |
960 |
代表からのメッセージ!
まずは、自分の夢であるインターンや留学を実現させてください。インターン先や留学先ではせっかくの海外経験ということを意識して、日本人同士では固まらないこと。現地の人や他国の人とコミュニケーションを積極的に取ってください。そして、異文化に触れて外から日本をもう一度見つめ直してください。その先の進路を決めかねている人も、真剣に考え、真摯に突き進めば必ずその先の扉も開きます。弊社のようにやる気だけで採用してくれる海外の企業も少なくないですよ。まず、海外に行ってみる。それから考える。その一歩を一日でも早く踏出してください。
人気がある国
初めての方へ