マレーシア
Malayasia
インターンシップ内容
新規事業 / スタートアップ | 販売 / マーケティング | 専門職種に挑戦する
■クアラルンプールを拠点に急成長を続けるITベンチャー
マレーシアの首都クアラルンプール(KL)を拠点に急成長を続ける『不動産』×『IT』をベースとしたマレーシア国内向けの不動産ポータルサイト運営のスタートアップベンチャー企業でのインターンシップ。
『成長』と『自信』を提供する事にコミットして、インターン生を募集中。日本でいう、SUUMOやHOMESのような不動産ポータルサイトをマレーシアで展開しており、2015年10月にサイトをリリースしてから、半年で取引社数は100社を超え、現在では200以上の物件を掲載しています。既にマレーシアにある不動産ポータルサイトの紹介物件数を超えており、急成長中の企業です。インターン生が多く活躍しており、ヨーロッパやその他東南アジアなど様々です。
新興国であるマレーシアだからこそ感じる事が出来る勢いや、多国籍の環境でインターンをする事による異文化交流など、海外インターンシップならではの体験が出来ます。
ここでは、『マレーシアでインターンシップを体験したい!』という思いに加えて、『もっと自分を成長させたい!』という強い意思を持った学生を募集しています。
①ディベロッパーへのテレアポ・直接セールス
英語を用いて、電話・直接セールスを行います。
その営業にはもちろんインターン生が行き、サービス契約の終結まで行います。
②事業拡大に向けてマーケティング活動
PR、ブランディング、webマーケティングの業務に対して、ローカルマーケットの動向から調査を始め、
企画・立案・検証を行います。
③サービス向上のためのカスタマーサービス
顧客やローカルの人とのコミュニケーションを取る事で、顧客の求めている事を追求し、
クオリティーの高いサービスを提供します。


経験できる内容・得られる力
<マレーシア>
マレーシアは経済成長が著しいと言われる東南アジアの中で、今最も注目されている国です。1980年代から工業化が進められ、急速に発展したということ、元イギリスの植民地であった事もあり、英語を使ってのビジネス、いわゆる多国籍企業が多く進出しています。ですが、成長中とはいえ、成長段階のため、日本でのスタンダードが通じない事も多く苦労する事もあるかと思います。
ただ、そんな環境の中でインターンシップを体験する事は、国の成長を肌で感じる事も出来、また多国籍の環境の中でのインターンは、自らの視野を広げ、新しい価値観や考え方を発見出来る絶好のチャンスです。また、マレーシアは多民族国家です。ムスリムが6割を占め、他にもチャイニーズ系、インド系の人たちがいます。そのため日本では感じられない様々な文化、考え方に触れることが出来ます。
<多くの実践>
ローカル向けへの営業やPR活動、ブランディングを社員とともに行います。インターンシップ生という枠組みを超えて、インターンシップ生の目標、パフォーマンスに応じて、どんどん挑戦できる環境や学んだ知識をスキルに変え、行動に移し、インターンシップ生各々が立てたゴールを達成できる環境があります。また、ローカル向けのビジネスであるため、基本英語での業務、コミュニケーションとなり、生きたビジネス英語も同時に学ぶことができます。
<切磋琢磨の環境>
過去数十名以上のインターンシップ生の受入を行なっています。つまり、マレーシアというなじみのない国で挑戦している同世代の日本人が既に沢山いるということです。その中で、自分がいかに自分の目標に向かってどん欲に頑張りきれるか、他のインターンシップ生と良きライバルとして共に向上していけるかが重要になります。『マレーシアでインターンをした』ではなく、『マレーシアのインターンで何を学び、どう成長出来た』かということを常に意識し、共に励まし合いながら、インターンに挑んでほしいです。また、他にもマレーシアを初め、イギリス、インドネシア等様々な国からのインターンシップ生も受け入れています。他国の勢いのある学生とも共に過ごせ、良い刺激が受けられます。
こんな人が向いてます!
・自分の目標に向かってドン欲に頑張りきれる人。
・多国籍の環境で共に歩む姿勢を持てる人。
・学んだ知識をスキルに変えて、行動に移せる努力が出来る人。
*今までの受け入れ実績例 : 早稲田、慶応、関西学院、立命館、成蹊、ハワイ大学、滋賀大学、横浜市立大学、京都産業大学、近畿大学、同志社大学 etc…
募集要項
担当者からのメッセージ!
将来、世界を舞台に仕事がしたいと考えてる方、英語力が不安と思っているかもしれませんが、まずは私たちの会社に飛び込んで来てください!実践の場で使う英語こそ、使える英語、役立つ英語です。また、日本人が少ない環境なので、強制的に英語を話す事が多く、始めは辛いですが自然と英語でのコミュニケーションが出来るようになります。
アジアの中心であり、新興国であるマレーシアで、日本では感じられない勢いと、文化に触れながらインターンシップができます。海外でインターンをしてみたいという思いだけでなく、海外、さらにはマレーシアという場で『自分を成長させたい』という強い意志を持った学生に来ていただきたいです。弊社代表をはじめとする社員が全力でコミットし、ローカル向けビジネスの経験とスキルを提供します。
人気がある国
初めての方へ