マレーシア
Malayasia
インターンシップ内容
新規事業 / スタートアップ | 販売 / マーケティング | ほぼ英語環境 | 専門職種に挑戦する
■マレーシアでハラル認証を取得した洗浄除菌水の普及活動!
洗浄除菌水『エコピカ』は、化学薬品、アルコール、界面活性剤を一切使わず、成分の99%以上が水から成る安心して使える洗浄除菌水として認知され始めています。キッチン周りの除菌はもちろん、電子レンジ、机、床、椅子、冷蔵庫など利用用途は様々です。除菌力は、マレーシア標準工業研究所(SIRIM)にて、「大腸菌」・「サルモネラ菌」・「黄色ブドウ球菌」・「緑膿菌」の殺菌試験で基準をクリアしており、除菌力の証明がされてました。
強力な洗浄力、除菌力、脱脂力があり、環境に配慮しながら汚れや雑菌を根こそぎ分解し、そしてまた水となって自然界へ戻っていく『エコピカ』は、2014年にハラル認証を取得しています。従来、ハラル認証を受けていない食堂、レストランなどの施設及び厨房の清掃では、アルコールによる除菌が認められていないため、洗浄後に塩素系の除菌洗剤を使って洗浄、消毒をしているところがほとんどですが、『エコピカ』を利用すれば、洗浄と合わせて除菌も同時に行うことが出来るため、大幅に業務の効率化を図ることが可能となりました。
①ハラルとは?
ハラルとはイスラム法に適合しているという意味であり、豚肉やアルコールなどを含まない食品・化粧品などを指します。現在、世界のイスラム教徒(ムスリム)人口は約16億人、これに関連するハラル産業の市場規模も、2兆米ドルを超えるまでに拡大しています。イスラム教を国教とするマレーシアは、国家制度としてハラル認証制度の拡充を図っており、認証を受けたハラル製品は、世界でも信頼のおけるものと認知されています。
②東南アジア全体に販売活動
イスラム教が国教のマレーシアだけではなく、東南アジアに向けての販売活動、または日本へ訪れるマレーシアなどのイスラム圏の方にも日本で安心して食事をして頂けるように日本での普及活動も行なっています。
③サービス向上のためのカスタマーサービス
主にマレーシアの商業施設などでエコピカの販売を行います。様々な国籍の方に商品の良さを分かりやすく伝えていきます。


経験できる内容・得られる力
<マレーシア>
マレーシアは経済成長が著しいと言われる東南アジアの中で、今最も注目されている国です。1980年代から工業化が進められ、急速に発展したということ、元イギリスの植民地であった事もあり、英語を使ってのビジネス、いわゆる多国籍企業が多く進出しています。ですが、成長中とはいえ、成長段階のため、日本でのスタンダードが通じない事も多く苦労する事もあるかと思います。
ただ、そんな環境の中でインターンシップを体験する事は、国の成長を肌で感じる事も出来、また多国籍の環境の中でのインターンは、自らの視野を広げ、新しい価値観や考え方を発見出来る絶好のチャンスです。また、マレーシアは多民族国家です。ムスリムが6割を占め、他にもチャイニーズ系、インド系の人たちがいます。そのため日本では感じられない様々な文化、考え方に触れることが出来ます。
<宗教についての学び>
エコピカと言われる洗浄除菌水というものは、日本では馴染みがほとんどないと思います。日本では、無宗教の人(実際には神道や仏教に属している人がほとんどですが、宗教と意識していない)が多く、宗教というものを身近で考える事が多くないと言えます。マレーシアなどのイスラム圏では宗教柄、豚肉やアルコールの飲食が強く禁じられています。エコピカのようなアルコール成分が入った洗浄除菌水も例外ではないですが、エコピカはハラル認証を受けていますので、信頼出来る洗浄除菌水として判断されています。現在、マレーシアの国家制度としてハラル認証制度の拡充を図っており、普段日本にいれば考える事すらほぼしない事に対して、国が違えば考え方も大きく異なります。そんな中での経験は新たな分野への学びのきっかけになります。
<コミュニケーションの楽しさや難しさ>
エコピカの販売活動は、主に商業施設などで行うことが多いです。その為、マレー系、中華系、インド系など様々な人とコミュニケーションを取る事が多くなります。日本人同士でコミュニケーションを取る時とは異なり、考え方や話し方がそれぞれ特徴があります。そんな環境での販売活動ではコミュニケーション能力が磨かれ、相手の考えている事を受入れながらお互い話を進めていく力が必要となります。多宗教国家だからこそ出来るこの経験は、これからの生活で自分の価値観や考え方はあくまで一つのモノでしかないと気づく事が出来ます。人の数だけ考え方があり、それは宗教という縛りではなく、グローバルな社会では当たり前の世界です。グローバル化からは逃れる事は出来ないので、このような柔軟な考え方を身につける事は非常に重要なスキルになります。
こんな人が向いてます!
・自分の目標に向かってドン欲に頑張りきれる人。
・多国籍の環境で共に歩む姿勢を持てる人。
・東南アジアに興味がある人。
・国際社会や宗教について理解を深め、実体験で学んでいきたい人。
募集要項
マレーシア | |
クアラルンプール | |
1ヶ月以上 長期間でのインターンシップ歓迎! (長期の場合、各種手当あり) | |
朝9時から夕方6時(残業あり) 土日祝日休み(マレーシアカレンダーに准ずる) | |
・営業交通費 ・住居支給(応相談) |
|
・日常会話以上の語学力がある方 ・コミュニケーションを取る事が好きな方 |
|
・住宅費
1ヶ月あたりの住宅費(家賃・水道光熱費・通信費(WiFi)の合算)はRM400です。
(約12,000円) ・生活費 食費、交通費等を合わせて月に3~4万円程度です。 その他に土日休みを利用して旅行や、観光をすることで+α必要。 |
|
長期の場合は各種手当あり。 | |
925 |
担当者からのメッセージ!
エコピカは、ハラル認証を受けた洗浄除菌水としてマレーシアだけではなく、今後どんどん東南アジアの国やイスラム圏への販路が広がっていくでしょう。マレーシアの国教はイスラム教という事もあり、ハラルについては厳格です。そんな中でハラル認証を受けたエコピカは、信頼度が高く、洗浄力・除菌力も証明されています。今後は、マレーシアを中心にバンコク、ジャカルタにも営業をかけながら、中東やアフリカへ展開していく予定です。当社でのインターンシップを通じて、たくさんの人と出会い、人脈と見聞を広げて置けばいつか自分の財産になって戻ってきます。インターンシップ生から学ぶ事も多く、お互い相乗効果を感じる事が出来ると思います。
将来的には、世界中の人が合成洗剤ではなく、エコピカを使う事で自然への環境汚染がなくなり、川や海がもっと綺麗になっていく事を目標にしています。安心安全な環境を世界中の人と一緒に作っていきたいと思っています!
人気がある国
初めての方へ