マレーシア
Malayasia
インターンシップ内容
専門職種に挑戦する | ホスピタリティーを極める
■モントキアラにある総合診療科クリニックでのインターン!
クアラルンプール・モントキアラ地区にある日本クオリティの医療サービスを提供している総合診療科クリニックでは、現地駐在・在住の日本人やローカルの人達が主な患者様です。病院で働くスタッフは、日本人やマレーシア人など多国籍になり、日本語を話すマレーシア人スタッフもいます。クアラルンプールはアジアの中でも著しく発展しているエリアですが、医療サービスという点ではまだまだ成長段階です。特にモントキアラ地区は多くの日本人が住むエリアとなり、日常生活と一緒に医療サービスが必須になります。
マレーシアに移住している方、またはお仕事で駐在している方に安心して滞在して頂けるように日本クオリティの医療サービスを提供し、日々スタッフ同士が日本のおもてなしについて勉強しています。
①クリニックの受付業務
病院に来られる患者様のご案内業務がメインになります。スムーズに診察に入っていけるように準備をします。
②日本の保険やローカル保険に関連する業務
診察時に提示される保険タイプにより、保険費用の請求金額・請求先も異なる為、内容に合わせてサポートをします。
③医療通訳として患者様のサポート業務
病院に来られる方全てが英語が話せるとも限りません。英語が話せない患者様の為に症状などの通訳を行います。
④経理処理業務・その他運営に関する業務全般
病院を運営するにあたり、経費処理や掲示板の案内内容の変更など様々な業務を行います。


経験できる内容・得られる力
<マレーシア>
マレーシアは経済成長が著しいと言われる東南アジアの中で、今最も注目されている国です。1980年代から工業化が進められ、急速に発展したということ、元イギリスの植民地であった事もあり、英語を使ってのビジネス、いわゆる多国籍企業が多く進出しています。ですが、成長中とはいえ、成長段階のため、日本でのスタンダードが通じない事も多く苦労する事もあるかと思います。
ただ、そんな環境の中でインターンシップを体験する事は、国の成長を肌で感じる事も出来、また多国籍の環境の中でのインターンは、自らの視野を広げ、新しい価値観や考え方を発見出来る絶好のチャンスです。また、マレーシアは多民族国家です。ムスリムが6割を占め、他にもチャイニーズ系、インド系の人たちがいます。そのため日本では感じられない様々な文化、考え方に触れることが出来ます。
<様々な研修>
初心者の方でもインターンシップに参加して頂けるように、定期的に様々な研修を行なっています。患者様として来られる方にとって、インターンシップ生も全てスタッフの一員です。その為、いつでも日本クオリティーのサービスを提供出来るように勉強をしています。例えば、医療通訳研修、おもてなし研修、OJTを主とした院内勉強会などです。病院という専門的なインターンシップでありながらも、基本的なマナーをきちんと学ぶ事が出来ます。
<やり甲斐のある仕事>
病院でのインターンシップは、体力的にも厳しい時もあります。ですが、医療サービスを通じて、お客様の笑顔を見る事が出来た時の喜びは他には代える事が出来ません。生活を送る上で、病院(病気・怪我)は切っても切れない関係にある中で、病院に来られた患者様が心地よく過ごせ環境をスタッフ皆で作り上げていく過程はなかなか出来る経験ではありません。また、医療通訳の経験は全世界どこでも通用するスキルなので、一生の財産にもなります。
こんな人が向いてます!
・人の役に立ちたいという想いが強い人。
・人と話すのが好きな人。
・医療関係で働いて見たい人。
募集要項
担当者からのメッセージ!
当クリニックでは、患者様が心地よく過ごせる空間作りを徹底しています。それは、マレーシア式ではなく、日本式の医療サービスの提供です。マレーシアは、東南アジアの中でも発展が進んでいる国ですが、まだまだ先進国の日本と比較すると足りない部分が多くあります。だからと言って、マレーシア水準の医療サービスを提供するわけではなく、マレーシアにいながら日本の医療サービスを受けれるように常にスタッフ一同が日本のおもてなしを勉強・共有しています。医療は日常生活では欠かせない必需品ですので、医療サービスを通じて患者であるお客様の役に立つ事が出来、初心者の方も多く、医療や日本のおもてなしを学ぶ事が出来ます。また多国籍の環境で学ぶ事は自分の成長にも繋がる仕事です。
人気がある国
初めての方へ