カンボジア
Cambodia
インターンシップ内容
新規事業 / スタートアップ | 販売 / マーケティング | ほぼ英語環境 | 専門職に挑戦する
■日本食材の卸を中心にプノンペンで流通、卸し、輸入事業を展開
カンボジアから東南アジア全土を見据え、「新しい何か」を創造し続けるというビジョンの元、経済成長著しいカンボジアで日本食材の卸を中心に流通、卸し、輸入の事業を展開しています。市場調査から商品選定、そして流通までの全てを提供しています。衣食住の中でもとりわけ変化が早く、経済成長のスピードに応じて加速度的に多様性の増すカンボジアの「食」分野。そうした業界にあって、国内の需要を的確に見極め、国内外のネットワークを最大限に駆使してマーケットを創っていく仕事です。
取扱品目は、冷凍・冷蔵の海鮮品、冷凍肉、調味料、飲料・酒類、その他飲食店業務用商材全般で、輸入時のコンテナの空きスペースを活用したお客様のご要望製品の混載輸送サービスもしております。また、製品の輸入卸だけではなく、自社製品の開発も行っており、カンポット地方に約6.5ヘクタール農地を所有し、胡椒などの香味料を中心とした農作物を生産しています。試験的な作物も含めて中長期的な視点で農産物の生産を計画しています。
このように、「少し先」の未来にカンボジアで生活する人々がどのような食べ物に興味を持つか、現地での日々の生活から観察力を最大限に発揮し、ビジネスの機会を創り続けていきます。
①事業責任者候補
事業経営に関わる全ての役割についてその戦略立案から実行を担います。
例)マーケティング戦略構築と実行、ステークホルダーとの連携・関係強化、
組織構築と実行、マネジメント、予算管理等
②営業・マーケティング担当者
メイン事業の一つである日本食関連食材(鮮魚・肉類)を中心に、事業拡大を行います。主に飲食店、ホテル、カフェ、スーパーでのマーケティング活動が増えており、今後さらに販売促進体制、及び、サプライヤーネットワークの構築を行っていきます。
・既存顧客との関係強化、提案活動
・販路・新規販売先の開拓(現地飲食店、ホテル、カフェ、小売り店等が対象)
・サプライヤーの開拓(国内外へのサプライヤへコンタクトし条件を擦り合わせる)
・社内事務、オペレーションサポート業務
③飲食/小売り分野
お客様やローカルの人とのコミュニケーションを取る事で、お客様の求めている事を追求し、クオリティーの高いサービスを提供します。


経験できる内容・得られる力
<カンボジア>
衣食住の中でもとりわけ変化が早く、経済成長のスピードに応じて加速度的に多様性の増すカンボジアの「食」分野。そうした業界にあって、国内の需要を的確に見極め、国内外のネットワークを最大限に駆使してマーケットを創っていく仕事です。「少し先」の未来にカンボジアで生活する人々がどのような食べ物に興味を持つか、現地での日々の生活から観察力を最大限に発揮し、ビジネスの機会を創出していく能力や、海外だからこそ気づく部分をどんどん活かしていきます。
<挑戦を楽しめる環境>
カンボジアでの流通というまだ未開な部分が多く全てが新しい事ばかりですが、そんな環境の中でやったことのない事に挑む事を躊躇してはいけません。激動する市場においては挑戦の連続です。その先に更なる成長が待っていることを理解していると、挑戦そのものを楽しみ全力で取り組むことができます。失敗を恐れず挑戦した人だけが感じる事が出来る達成感や達成するまでのプロセスはどの分野でも通用し、そんないつも挑戦出来る環境がココにあります。
<スタッフとの結束>
様々な製品の流通を担う弊社では、カンボジアだけではなく東南アジアもカバーしています。その為、カンボジア人含めて、多くの国籍のスタッフが働いています。その際に仕事への向き合い方・考え方がバラバラでは、同じ方向に向かって仕事をするうえで大変な障害になります。国籍・文化・価値観の異なるメンバーが共に働き、ひとつの方向に向かって進んでいく上で、大切にしていること、共通する価値観を明確にしておく事で、スタッフ同志が日々理解し合える環境にあります。グローバル化が進む社会で、日本人以外の方とお互い意思表現をしながら働く事が出来る経験はこれからの人生で大変貴重なものになります。
こんな人が向いてます!
・新しい事に挑戦したいと思う気持ちを持っている方
・新興国の成長市場で会社経営にチャレンジしてみたい
・成長著しいカンボジアでのビジネス経験を積みたい方
・どんな環境でも馴染もうと思える方
・日本の良さをどんどん伝えたいと思う方
・コミュニケーション能力を向上させたいと思う方
募集要項
担当者からのメッセージ!
カンボジアの流通はまだまだこれから伸びるマーケットです。その環境で、インターンシップ生にお任せする業務は幅広くなります。食品卸事業のインターンシップは、日本、中国、タイやベトナムなど東南アジアを中心とした各国のネットワークを利用しながら、リサーチ、マーケティング戦略構築と実行、ステークホルダーとの連携・関係強化、在庫・予算管理などの一連を行います。今後の人生プランで商社や物流に興味がある方にはうってつけの環境です。
現地日系商社として、「日本食」は勿論のこと、現地のネットワークを更に広げることで、自社が「出来ること=対応出来る商材のバリエーション」そのものを拡大していくことが、事業に携わるメンバー共通のミッションです。メンバーの大半がカンボジア人という職場環境で、異文化の壁を越えて成果を上げていくための忍耐力、理解力を養うことが出来ます!
人気がある国
初めての方へ